大丸硝子株式会社
HOME
会社案内
工事実績
エコガラスについて
FAIL (the browser should render some flash content, not this).
Categories
1)ガラスと防犯
2)ガラスと防音
3)ガラスと断熱
4)真空ガラス
5)ガラスの使い方
6)ガラスと防火
Search
Meta
ログイン
W3C
Page
XFN
ガラスと防火
火曜日, 4月 20, 2010 @
05:04 PM
Author:
admin
防火・準防火地域内建築物の防火設備
都市防火の観点から防火・準防火地域では、耐火・準防火建築以外の建築物(戸建て住宅など)にも外壁開口部の延焼の恐れのある部分に
準遮炎性能とは「建築物の周囲で発生する火災」に対して、加熱開始後20分間内側に火災を出さないものとなっています。
■ 延焼の恐れのある部分
「延焼の恐れのある部分」とは、建物の外壁部分で隣棟から延焼を受けたり、及ぼしたりするおそれのある範囲を指し、図1に示すように一階にあっては3m以下、2階以上にあっては5m以下の距離にある建物の部分(着色部)をいいます。
■ 通常のガラスの場合
炎によりガラスが割れ、外部へ被害が広がる恐れが高い。
■ 防火ガラスの場合
ガラスが割れても落ちにくいため、炎の延焼をくいとめます。
■ 耐熱強化ガラスの場合
耐熱強化ガラスは、建築用ガラスとして使用されているフロート板ガラスを加工したワイヤレス防火ガラスです。網のないクリアな視界と自然な色調が得られます。